日時 2017年 3月 13日 11:00~11:30
場所 HITOHITO 1階事務所
参加者 9名
講師 1名
安全管理措置としては、管理者を明確にすること。その規程と手順としては、
〇方針:個人情報の有用性に配慮しつつ、個人の権利利益を保護する目的である 個人情報保護に関する法律を遵守し、適正な取り扱いに努める。
・利用目的は、業務の範囲内とする。
・取得は、理容目的を特定し、その目的に必要な範囲を超えた取扱はしない。
・個人情報は、利用目的の範囲内で正確性、最新性を確保する。
・個人情報の安全管理のために必要な措置を講じ、適切な維持・管理に努める。
〇規定等の整備と規程等に従った運用
・個人情報の受取(収集)・引渡し方法(配送間違い等の防止)
・社外持出時の管理方法(車上荒らし対策、置き忘れ防止)
・社内の保管場所(机上放置の禁止、情報システムのセキュリティ確保等)
・個人情報の廃棄方法(目的を達成した情報の廃棄基準の確立)
〇従業員に対する個人情報に関する教育・訓練(1回/年以上)
万一漏洩した時には速やかに連絡すること。必要に応じて公表すること。